産科

産科診療

あらかわの分娩について

和室付きのLDR妊娠・出産だけでなく産後ケアによるお母さん、赤ちゃんのサポートもおこなっています。
当クリニックの分娩の特徴は、自然分娩を基本とし、バースプランをもとに皆さんの希望に沿ったお産を目指すように心がけています。和室付きのLDRでご主人・お子さま立ち会いのもと、助産師が寄り添ったフリースタイル分娩も可能です。天井にスピーカーが内蔵されており、好きな音楽をCDやUSB、携帯などと接続して聴くことができます。
また、ご家族の同意のもと、早期母子接触(カンガルーケア)も実施していきます。
分娩時にNCPR(新生児蘇生法)の認定を受けたスタッフが赤ちゃんの出生に立ち会います。

※当院での分娩をお受け出来ない方

  • 分娩予約時点でのご年齢が初産婦の方42歳以上、経産婦の方44歳以上の方
  • 妊娠時のBMIが初産婦の方で27以上、経産婦の方で29以上の方。
  • 妊娠中の体重増加が著しくハイリスク分娩(緊急時帝王切開時の麻酔挿入困難が予想される)となる方(目安は、BMIが30-31を超える場合)
  • 正期産(37週以降)より前に帝王切開術を行ったことがある方。
  • コントロール不良な内科疾患(インスリンが必要な糖尿病・甲状腺疾患・膠原病等)やハイリスクと考えられる疾患をお持ちの方。
  • B型肝炎、C型肝炎等の感染症をお持ちの方。
  • てんかんの既往歴があり、内服管理中の方。
  • 精神疾患があり治療継続中の方(既往のある方はご相談ください)。
  • 宗教上の理由等により、輸血及び医療行為を実施出来ない方。
  • 日本語でのコミュニケーションが出来ない方。
  • 当院の方針にご同意いただけない方。
  • その他、医師がハイリスクと診断する場合。

大変申し訳ございませんが、ご理解の程宜しくお願い致します。

分娩中のアロマテラピー・産後のカラダケアサービスのご案内

分娩中のアロマケアテラピー

分娩中にアロマテラピーを有料で受けることできます。
安産をサポートする3種類のアロマブレンドオイルをご用意しております。
ご希望の方はスタッフにお声掛けください。
※費用は受付にてご確認お願い致します。

分娩時のアロマテラピーのご案内
★NECカラダケアケアサービスのご案内

NECカラダケアより専属の理学療養師が産後(入院中)にヒアリング、身体の状態チェックを丁寧に行った上で施術し、
ご自身でできるストレッチや運動のアドバイスも行います。ご希望があれば退院後も自宅へ出張施術も可能です。
※費用は受付にてご確認をお願い致します。

★全コース 延長可能

※費用は受付にてご確認お願い致します。

出産記念フォトサービス

出産後、プロのカメラマンが撮影した出産記念フォトをプレゼントします。
生まれてすぐの『一番幸せで、忘れられない瞬間』が、ご家族のかけがえのない宝物になれば幸いです。
事前のお申し込みが必要です。

Baby Syory

成長した我が子へ、愛を伝えるメッセージムービー(妊娠から出産時のお写真で制作するメッセージフォトムービー)をプレゼントいたします。

ベイビーストーリー
ご出産お祝いギフトカタログ

ママとお子様に喜んで使っていただけるよう選りすぐりの品を集めたギフトカタログをプレゼントさせていただきます。

カタログギフト

食事について

ママと赤ちゃんの未来に続くお料理を・・
入院中の大きな楽しみであるお食事。そして、赤ちゃんの健やかな成長と産後のママの身体の回復のためにも、とても大切です。当院のお食事は、院内で毎日心を込めてお作りしております。献立は管理栄養士が栄養バランス、母乳栄養や美容なども考えて立てております。シェフも監修しておりますので、旬の食材を豊富に使用し、色とりどりで見た目にも嬉しいお食事です。赤ちゃんとママの身体に優しいお食事は、日々のお食事の参考にもしていただけます。
院内で焼き上げる、芳醇な香りの焼き立てパンや四季折々の行事食もぜひお楽しみください。

《お祝い膳》
◆お祝い膳といたしまして洋食のフルコースをご用意しております。
産後の心と身体を癒す、ゆっくりとした時間をお過ごしください。
ご入院中の思い出のひと時となれば幸いです。

無痛分娩

新生児科との連携

東京女子医科大学附属足立医療センターNICUより、新生児科専門医師が回診・産後検診に来ていただいています。
赤ちゃんの状態を診察し、異常がないかチェックしています。

分娩費用について(普通分娩:初産婦・経産婦4日間入院の基本個室費用です)

個室産後は赤ちゃんとゆっくりお過ごし下さい。
特室以外個室追加料金はありません。
退院後の生活がご心配な方は、継続して産後ケアもご利用いただけます。

初産婦・経産婦
(4日間)
特別室
(シャワー付き)
597,000円~
個室 579,000円~
大部屋(3人) 567,000円~
無痛分娩 上記料金+15万円

※上記の金額はご入院の一例です。入院日数や診療内容によってお支払いただく金額が変動することがあります。
※分娩制限がございますので、分娩予約はお早めにお越しください。

お支払いについて

当院では診察費、入院費のお支払いにクレジットカードがお使い頂けます。

入院時の持ち物について

入院時の持ち物チェックリスト

妊婦健診

産科婦人科専門医が診察を行います。13週以降は毎回経腹超音波による赤ちゃんの測定を行います。エコー動画オンライン閲覧サービスもおこなっています(エコーダイアリー )。
健診で異常が見つかった場合は、順天堂大学医学部附属順天堂医院、東京女子医科大学足立医療センター、日本医科大学付属病院、東京かつしか赤十字病院と連携をとり、安全に管理させていただきます。

助産師外来

妊娠中より助産師外来を通し、妊娠中のご相談や分娩のお話や、それぞれの妊婦さんの個別性を尊重したバースプランの立案をおこないます。
助産師外来では、お母さんと赤ちゃんの愛着・絆の形成を目的として4Dの画像で赤ちゃんの様子をご覧いただけます。

胎児スクリーニング・4Dエコー

Voluson E8胎児スクリーニング検査とは赤ちゃんに形態異常がないか、外見上や構造異常を確認する精密な超音波検査で、出生前検査のひとつです。
妊娠中期(20週前後)と、当院分娩予定の方は妊娠後期(30週前後)の妊娠期間中2回にわたり、胎児スクリーニング検査をおこなっています。妊娠中期と後期で時期を変えて、時間をかけて検査することで出生直後に状態が悪化するような重症疾患を発見できるよう心がけています
当院ではGE Healthcare社の超音波診断装置であるVoluson E10を用いて胎児スクリーニングをおこなっています。
赤ちゃんの向きがよければ4Dエコーをご覧いただき、無料で写真をお渡ししています。

個別の無料栄養指導

食事はお母さんの健康維持、赤ちゃんの健やかな発育にもとても大切です。妊娠中はバランスのとれた食事を摂ることが大事ですが、実際どのような食事がいいのか、妊娠中と産後の食事は一緒でいいのか、分からなことが多いと思います。隔週で栄養士による栄養指導を無料でおこなっています(予約制)。ぜひ妊娠中の栄養について楽しく学んでみてください。

助産師・看護師による産前・産後のケア

1.マタニティヨガクラス
マタニティヨガのインストラクターの資格を有した助産師・看護師によるヨガクラスを開催します。
マタニティヨガは、妊娠・出産に向けたからだづくりや分娩時の呼吸法の習得にも有用といわれています。ご興味のある方はお問い合わせをお待ちしております。
2.産前・産後骨盤ケアクラス
妊娠12週以降の方対象、骨盤ケアクラスを行っております。ご興味のある方はお問い合わせをお待ちしております。
3.母乳育児相談
助産師による乳房トラブルや母乳育児のご相談などをさせていただきます。
4.出産準備クラス(両親学級)
毎月講師・内容が異なります。大きくは以下の三つです。
①マタニティヨガの専門家による、分娩の進み方、スムーズにお産を進めるためのヨガポーズをレクチャー。
②赤ちゃんを迎えるための準備の案内。安産に向けての心と身体の準備、母乳が出やすくなる秘訣をお伝え。
③妊娠中の過ごし方、赤ちゃんが落ち着く抱っこについて。
 ※時期によって内容が変更となる場合もあります。
一度お支払いいただくとその後は無料で毎月何回でもうけていただくことが可能です。(1,000円)是非ご主人とご参加ください。

順天堂大学医学部附属順天堂医院・東京女子医科大学附属足立医療センターとのセミオープンシステムによる連携

順天堂大学医学部附属順天堂医院・東京女子医科大学附属足立医療センターとのセミオープンシステムによる連携をおこなっています。
分娩は順天堂医院・東京女子医大足立医療センターで、妊婦健診のみご希望の方もお気軽にいらしてください。