オンライン診療を開始いたしました。
事前にcuron( https://curon.co/home?ref=header)というアプリをダウンロードしていただく必要があります。
医療機関コード(8235)を入力後、同意書に「同意する」、次の画面で「送信」をタップすると、当クリニックにクレジットカード情報を除いた情報が送られます。承認作業を行うため、しばらくお待ちください。承認作業後、ご予約を取ることが出来ます。
対象は具体的に以下の方です。
初診の方:
・ 内診や血液検査を必要としない処方や治療方針の相談
・ 月経移動、アフターピルの処方、以前から内服している薬剤の追加処方(病状が安定している・診察時期ではない)
再診の方:
・ 検査結果の説明
・ 治療中の内服の追加処方(安定している場合)や相談
・ 自費診療を受けている患者さん
保険診療での追加処方に関してはオンラインも可能ですが電話再診を推奨いたします。
保険診療での追加処方に関してはオンラインも可能ですが電話再診を推奨いたします。
自費診療ではお薬を送付、保険診療は処方箋を送付します。いずれもお薬が切れないよう、余裕をもってご利用ください。
✳︎ピル処方などの自費診療の方、産科通院中で処方のみご希望の方も
ご利用いただけます。
✳︎産後の授乳相談も可能です(他院で分娩された方もご利用いただけます)。
︎ 搾乳しても発熱や硬結など乳腺炎症状の改善がない場合は対面診療を
おすすめします。
✳︎当院で取り扱っている自費処方のお薬:
ファボワール、プラノバール(月経調整)、
レボノルゲストレル(アフターピル)
診療費について
保険診療:オンライン診療料、処方箋が発行された場合は処方箋料にアプリ使用料の300円がかかります。処方箋を指定の薬局にFAX、またはご自宅宛に郵送します。費用はご登録いただくクレジットカードでの支払いとなります。
自費診療:自費初診料(3000円)もしくは再診料(1000円)とアプリ使用料、処方がある場合は薬剤料と送料がかかります。
- オンライン診療枠:月・水 15:00〜15:30
ご予約は、予約当日2日前の正午12時までとさせていただきます。事前にアプリから問診票をご記入いただき、保険証のスキャンをお願いします。
予約当日はクリニックより、アプリ(curon)を使って着信します。